あにょはせよ、みなさま。
世はGO TOキャンペーンで沸いている真っ只中ですね。
健康オタク的にはGO TO トラベルやGO TO イートもいいけど、
GO TO ホスピタルとかGO TO ビューティーなんてのもつくってくれないかなーなんて 思っています。
病気だから病院に行くというだけでなく、
自分の体をメンテナンスするために行くという意味で。
リフレッシュするのに旅行に行くのと同じ感覚で病院に行って、
自分の気になる問題や未病を解決してストレスを少なくすると思えば、GO TO ホスピタルやビューティーも悪くはないんじゃないかと。(とくに自費診療とか)
例えば、胃腸炎になっていなかったとしても、定期的に美容室に行くように、病院に行って検査をしてもらったり、整えるためのサプリを処方してもらいキレイにする。
腸は第二の脳とも言われ、腸内環境が整えば、脳にも良い指令が行くので気持ちも落ち着いたり、バランスがとれる。
腸内環境を良くする検査がリーズナブルにできて、みんな腸内フローラのバランスが良い人が増えれば、ご機嫌な人が増えてなおかつ免疫力も上がるからコロナ対策にもなり、すんごい相乗効果が期待できるんじゃないかと
健康であれば、それこそもっとエネルギーがたくさんある人が増えて、トラベルする人も増えると思うし。
結果、経済が回れば一石二鳥。いや一石四鳥以上かもしれません。
まぁ、そんなこと言ってもどこにお金をかけるかの価値観は人それぞれなので、また大きな独り言だと思ってください。
そして、なんでGO TO ホスピタルなんて言い出したかといいますと。
やっと!
歯科矯正がスタートし、ここ1ヶ月のあいだ、毎週のように病院にGO TOしているから。
7月に検査を受けて、
噛み合わせを治すことで手荒れ(掌蹠膿疱症)の根本治療になることが分かってから早、3ヶ月。
丁寧に、矯正のシュミレーションを何個か提案していただき、歯を抜くか抜かないかで何度もプランを組み直してもらい、型をとってマウスピースができるまで1ヶ月。
こちらが今の私。
こちらが2年後の未来の私。
私の歯はこんなに出ているのか、とびっくりしたとともに、ちゃんとプロに見てもらうことは本当に大切と実感しました。
そして先週、矯正初日、ちょっとドキドキしながら病院へ。
気持ちは、まだ行ったことのない国へ行く時の飛行機の中のドキドキと一緒。
ガイドブックを何度も見直したり
ネットで沢山情報をインプットして行っても
結局着いたら、全然違う体験が待っていたりする。
そんなこんなで、今年は品川にある病院を異国に見立てて、着陸
久しぶりに先生にお会いして、
『じゃあ、矯正始めていきますね』と
そして、次の言葉がまさかの
『じゃあ今日はまず、親知らず抜いてきますね』
私『お?、、、え?今日ですか?』
さっそく、予想外の展開。
やっぱり結局、着いたら全然違う体験が待っているのは旅行と同じ。
もっと優しく始まるのを期待してたのに、、、
私の心の準備が全くできてないのをよそ目に、先生は淡々と手際良く準備していく。
前回、親知らずを抜いた際に途中で歯が折れるという事件を体験しているからトラウマが蘇る。
とにかく、もう逃げられなさそうだし
いったん、岡本太郎の顔を思い浮かべて心を落ち着かせる。
『芸術は爆発だ』
何事も、始まりは鮮烈な方がいいはず。
憧れの人を思い出すとなぜか落ち着くというなぞのルーティン。
私の場合はときどきピカソ。
岡本太郎やピカソじゃなくても、自分の好きなイケメンでもアイドルでもなんでもいい。
いきなりパニックになりそうな時はぜひこのルーティンを試してみてくださいw
結構効きます。
麻酔の注射をして、、、
いざ、抜歯。
ミシミシ。
先生の本気と、私の本気。
いつ抜けたか分からないタイミングで
『抜けました〜』
先生のあっけらかんとした声。
あっという間。
しかも、抜いて数時間しても全然はれてこない。
ほっぺがリスになる覚悟で
いたのに。
全然リスにならない。
もらったロキソニンも3日分あったけど、結局飲んだのは終わってすぐの一錠だけで十分なほど。
大きな声ではいえないけど、いきなり親知らずを抜くと聞いたときにはちょっと疑っていましたw
矯正が手荒れの解決に繋がると聞いた時も、
理屈は頭では分かっていても、不安もあり半信半疑。
でも、この親知らずの治療の手際の良さに感動。
先生、少し疑ってごめんなさい(土下座)
今後の治療がさらに楽しみになった瞬間でした。
親知らずを抜いたあと、矯正の透明の歯型をつける。
見た目は透明なので、ぱっと見、全然分からない
後で、知ったのですが
これはインビザラインという矯正方法で
結構最新のやつらしい、、、ということ。
歯科情報に疎かったので、全然存じ上げてなかったのですが。
矯正したのが嬉しくて、仕事に行くたびにいろんな人にイーっと歯を見せて回ったんです。
(この時期にやめろって感じですが、、w)
そしたら、若者が『インビザラインですよね!』と。
その『インビザライン』
というカタカナがなんだか全然わからず
正直に
『わからない』と答えたあと、、、ふと、矯正器具の携帯ケースをみると
インビザラインの文字。。。
『あ!これですか』
『あ!私、インビザラインやってるみたいです』
先生〜!言ってよ〜!そんな最新の治療してくれてたなんて、全然知らなかったよ。
我ながら、気づかず歯科矯正の最先端を突っ走っていたことに事後に気づく。
もはや、最先端とおもってるのは私だけで、もしかしたら世の中ではもう常識になり始めているらしい。
インスタでハッシュタグ#インビザラインと入れると9万件ほど出てきた。
可愛らしい女の子たちが惜しげもなく歯茎を見せててちょっとウケたので、ぜひ見てみてください。w
そんなこんなで、この透明の器具を10日ごとに変えていくというスタイルで、どんどん型を変えて少しずつ歯を動かしていくという方法のようです。
こんな感じにお薬のように10日分ごとに違う歯形を支給されます。
初日は、矯正器具をはずす夢をみて、起きたら正夢。
寝ながら無意識に外していたらしく。
起きたら枕の横にちょこんと歯形が並んでいました。(ホラー)
そして、慣れない器具のせいで、口の中に血豆が出来まくっている毎日でございます。
いい点は、ご飯を食べる時だけ外したりするかんじなので余計な間食が減りそうです。
そして、皆さんが1番気になるのがお値段だとおもうのですが、こちらだいたい軽トラ一台分。
最初、迷いましたがこれから生きる年数で割れば安いものだと言い聞かせ魔法のカードを差し出しました。(月末になるとなぜか魔法が効かなくなるカード)
健康は貯金より価値があると思っていて、
なんなら健康は投資。
銀行口座に、お金を置いておくなら
株や不動産に投資するとよく言いますが
生きて動いている自分たちに投資したほうが
1番わかりやすく損しない。
死なない限り失うことのない肉体に
惜しみない投資をする。
名言っぽい。w
投資家の方が聞いたら、まちがいなく迷言。w
夜な夜な書いてて、オタク度が危険レベルに達してきているのを否めない感じになってきたので、ここらでお開きに。
というわけで、今回は需要はあるかどうか分からない矯正の一部始終をお届けしました〜w
みなさんの最近のパニック案件はなんですか?
そんな時はぜひ岡本太郎を思い出してみてください。
〈今月の本〉
何度読み返しても飽きないオススメ本
太郎さんの本を久しぶりに読み返したら、またメラメラと闘士がみなぎってきました。
この記事へのコメントはありません。